ほんじゃーねっと

おっさんがやせたがったり食べたがったりする日常エッセイ

2020-01-01から1年間の記事一覧

SlackをGo製ツールのGUIフロントエンドとして使う(#2: データの変更と削除)

Slackを自作ツールのフロントエンドとして使う、というテーマで書いた下記の記事の続きです。 blog.honjala.net 前回はSlack上で飲んだものと飲んだ量を登録する「水分摂取量記録アプリ」を作りながら、Slack APIの「ショートカット」「モーダル」を使ったボ…

SlackをGo製ツールのGUIフロントエンドとして使う(#1: データの登録と表示)

ブラウザで操作できるツールを作りたいけどWebのフロントエンド作るの面倒だな...とWeb系開発者にあるまじき事を考えつつ良いプラットフォームを探していたら、SlackのAPIが進化してツールフロントエンド化するのにうってつけの機能が増えているのを見つけま…

PostgreSQLのプリペアド文とパラメータに分かれたスロークエリログを実行可能なSQLファイルに分割する

PostgreSQLのスロークエリログはパフォーマンス調査する際に必ずと言っていいほどよく利用するものですが、Java等のデータベースライブラリ経由で出力されるクエリはプリペアド文とパラメータに分かれて出力されるため、そのままコピペして実行して確認する…

ダイエットは新生活を始めるつもりで取り組もう

ダイエットは短期間だけ無理して頑張るだけで成功するものではありません。体重100kgの人と体重60kgの人では生活習慣が異なるのです。痩せた人になりたければ、これから先ずっと痩せた人としての生き方をする、という覚悟が必要なのです。 例えば体重80kgで…

node.jsがやたら非同期化しようとするのをasync/awaitでどうにか同期化する

Node.jsは入出力関連の処理を非同期で行ないます。入出力イベントが非同期で実行されることで、遅い入出力処理の合間に他の処理を挟んで効率的にプログラムを実行することができます。この特長を活かすため、ライブラリに含まれる関数も非同期的に実行される…

在宅生活を楽しく過ごすアイデア60

ずっと家にいても暇ですることがないわ、と思っていても気がついたらいつの間にか何日も過ぎている。 コロナウィルス対策のための規制は徐々に緩和されつつあるが、まだしばらくは不要不急の外出を避け、自宅で過ごす状況は続きそうだ。 見方を変えるとこれ…

ダンスゲームは最高に楽しい室内運動だ

ダンスは今ではYoutubeで動画を流しながら手軽にできる運動だ。そこまで広い場所を必要としないので、外出自粛中の運動不足解消にはぴったりの運動法である。 しかしダンスは始めるためのハードルが他の運動と比べてとても高い。 なんせ他のランニングや縄跳…

退屈している小学生の在宅生活を楽しくする2アイテム

コロナ感染拡大防止のための外出自粛が続いている中、小学生くらいの子供がいる家庭においては「子供の退屈をいかに紛らわせるか」というのが大きな課題になっているのではないだろうか。 我が家の小学生二人も普段の休日は1日中一人でタブレットで遊んでい…

自宅でテレビを観ながら、ものぐさ足踏みジョギング

新型コロナウィルス対策で外出を自粛している。おうち大好きなのでずっと自宅で過ごすこと自体は苦ではない。しかしトレーニングルームの利用自粛要請により、在宅勤務中唯一の運動要素であるサイクリングマシーンが使えなくなってしまうのは想定外だった。 …

仕事環境によって1日あたりの消費カロリー量にどれくらいの差がでるのか?

プログラマという仕事は、1日中外出することもなくひたすらパソコンを使う座り仕事なので、基本的に運動量が少ないのです。油断していると体重が年5kgというペースで増えていきます。 私も油断しがちな性格なので、大学卒業時にはやせ気味だった体格が数年後…

筋トレによる代謝アップにどれくらい「やせ効果」があるのか

昨日に引き続き「数字で考えるダイエット」第二弾。 筋トレで筋肉量が増えると代謝が上がり、やせやすくなるらしい。 脂肪を減らすには有酸素運動が有効だということは理解している。理解はしているが有酸素運動はそれなりに時間をかける運動を習慣にする必…

運動で体重がどれくらい減るかを計算する

「数字で考えるダイエット」第四弾。 ダイエットを続けていても全然効果が出ず、やっていることに意味があるのか疑問が湧いて始めたこのシリーズ。 今回は運動の効果について疑ってかかりたい。 第二弾で「1日のエネルギー消費量の算出方法」と、「筋トレで…

ごはん1杯が脂肪になると何グラム?

日々ダイエットを頑張っていても、ついつい誘惑に負けてしまうことはあるものだ。おかずが美味しすぎてご飯が進み、おかわりしちゃうことだってある。 ところでその誘惑に負けた際の代償とはどれほどのものなのか? おかわりしちゃった結果、自分は昨日より…

1回の食事で体重は何g増えるのか

長期に渡りランニングしたりウォーキングしたりサイクリングしたりしているのだけど、一向に体重が減る気配がない。微動だにしない。 運動して汗をダラダラかいているというのに体重に何一つ影響を与えていないとはどういうことなのだ。汗を吸ったシャツは明…

梅田の蝋燭屋でびりびりシビレる麻婆麺を食べる

私は辛いものがそこそこ好きだ。 特別辛さに強いわけではないのだけど、「辛すぎて食べきれなかったらどうしよう...」とドキドキしながら注文して、「すごく辛い...無理かもしれない...」と辛さやら熱さやら食べきれないかもしれないという焦りやらからくる…

後ろ向きに始める2020年

年が明けてしまった。新しい年が始まってしまった。もう少し年末のボーナスタイム感をコタツの中で味わっていたかった。年が明けるまでは「来年、来年やるから」という言葉で全部先延ばしできたのに、もうそのツケを払う時間になってしまった。 年が明けるま…